趣味の乗馬ブログ

25年ぶりに再開した乗馬の記録

乗馬のために入った保険

f:id:shuminojoba:20210114225011j:plain先日落馬した際のブログ、今までで一番アクセス数がありました。

やはり乗馬をやっている人もこれからの人も落馬は気になるところなのかなと思います。それはそうですよね…

落馬は怖いし、痛そうだし、大怪我になる恐れもあるし、でも馬に乗っていて落馬しない人はいないし、誰もが通る道。

 

私も乗馬を始めるにあたって、落馬が一番心配でした。その次が車で通うから交通事故。去年、乗馬を習い始めよう!と決めたときから、保険にだけは入ろう!と決めていた私。

子供のころに通っていた大手の乗馬クラブは、レッスンのたび(1鞍毎)に必ず保険料を払う必要があり、今思うと安心だったのですが、今のクラブは自分で、つまり任意でスポーツ保険に加入する必要がありました。

 

私の加入した保険はスポーツ安全協会スポーツ安全保険でしたが、ネットで調べると他にもたくさんのスポーツ保険があるようですね。

www.sportsanzen.org

 

今回の落馬後、先生からは「少しでも体に異変を感じたら病院に行ってくださいね!」と強く念を押され、乗馬というスポーツが危険を伴うということを再確認しました。

とはいえ、結果的に幸い保険のお世話になることもなく、一安心でしたが。

 

ちなみに、スタッフの方に伺ったところ保険料は「病院にかかって完治してから支払われる」とのことでした。保険料は私の年齢では1年間2000円弱で、自宅から現地までの往復する間の事故や怪我も保険の対象になるようなので、保険内容は私にはじゅうぶんです。

 

この保険は乗馬以外の他のスポーツでも保険は適応されるので、入ってしまえば何となくお得!な気分になりました。。笑

 

にほんブログ村 アウトドアブログ 乗馬・馬術へ  

乗馬は密か?

f:id:shuminojoba:20210104153247j:plain

1月に入り、乗馬クラブは営業を開始しましたが、私はまだレッスンを受けていません。昨年末には1月の2週目に予約を入れようと考えていたのですが、コロナの影響で(と言っても個人的に自粛しただけですが)昨年最後に予定していたレッスンをキャンセルしてしまい、その結果、次の予約を取ることができないまま歳が明けてしまいました。

前回に引き続き、乗馬ブログなのに乗馬の話が無くコロナブログのようになっていますが、これも私の趣味の乗馬ライフの記録ということで書いています。

 

「首都圏で改めて緊急事態宣言を出す」「午後8時以降の外出自粛」等、感染者数に比例して昨年よりも厳しい状況をニュースで観る限り、コロナは確実に私の周りに存在しているはず。特に都内で仕事をし、銀行や役所に行く用事がある私は限りなくコロナに近いはずです。現在も基本的にはリモートワークの体制を取り、マメな手洗い、うがい、消毒はもちろん、公共の交通機関を利用しないなど、自分ができる対策はしていますが、それがどこまで効果があるかは疑問です。 

 

先日、私が前職に務めていた会社の先輩がSNSに「年末年始にゴルフに行った」という投稿をしていました。3密を避けるという観点で、コロナ禍でゴルフ等、野外のレジャーに行くことの是非を問う議論はネット上でも見かけますが、私は(敢えて口に出して周囲に主張はしませんが…)、あんまりよくないよなあ…という立場でした。

ただ、それを言うなら乗馬もダメなのかなあ…とは思っています。

自家用車で通っているとはいえ、必ずクラブハウスは利用するし、コンビニやガソリンスタンドに寄ることもあるし、何より私の場合は都外に出ています。昨年落馬した際に改めて思いましたが、もし趣味のスポーツで怪我でもしたらコロナで医療体制が逼迫している病院にかからなければなりません。

レッスン中に密になる可能性は限りなく低いと思うのですが、レッスンまでの道中、密になるタイミングはいくらでもあるような気がします。それに私にとっての乗馬が「不要不急か否か」と聞かれたら、間違いなく不要不急です…。

そう考えると心から楽しんで乗馬ができません…。

 

逆に私の乗馬クラブは月額会費と騎乗料で運営されていますが、もしみんながみんな乗馬を自粛したら騎乗料の分の収入はなくなってしまうわけで。

そうなったらスタッフの方は…馬は…。

せっかく見つけた良い乗馬クラブなので、どうにか乗り切って欲しいです。

にほんブログ村 アウトドアブログ 乗馬・馬術へ  

コロナ禍での乗馬

f:id:shuminojoba:20201215220007j:plain

落馬した翌週、2020年12月の最後に入れていたレッスンの予約をキャンセルしてしまいました。

私の初心者クラスは1レッスン2名が定員。直前キャンセルが迷惑になることは本当に申し訳ないと思いつつ、連日のコロナニュースを観て、東京で働き(リモートワークですが)、自宅から1時間かけてクラブに通うような行動範囲が広い私は、自粛したほうが良いのではないかという思いが強くなったためです。

お若く見える方ばかりですが、私がレッスンを予約する平日はやはり私より年齢が上の方が多いのも事実です。

予約していたレッスンをキャンセルすると、落馬した日が年内最後のレッスンになってしまうことになるのですが、今は我慢我慢のときなのでしょうか。世の中には「経済を回せ!」という意見もありますし「感染者が増えれば結果的に経済を回せなくなる」という意見もありますし、正解はわかりませんね。

ただ、自分がクラスター源になりたくないという思いだけでキャンセルしました。

 

今回レッスンをキャンセルをした理由はもう一つあって、それが関東地方に寒波が来るという天気予報を観たからでした。私の愛車はノーマルタイヤなので、運転が心配だったのです。(以前予報にはない雪がチラつくことがあった)

 

余談ですが、以前雪山で仕事をしていたことがあり、その時に乗っていた車についてベテランの山仕事人から注意されたことがありました。

当時私は四駆でない車に乗っていて、そのままスタットレスタイヤに履きかえて雪山に行こうとしていたのですが、ベテランさんから「市街ならともかく、スキー場に仕事に行く人が四駆じゃないなんて絶対ダメ」と強く言われ、ギリギリで四駆の安い中古車に乗り換えたのです。

歳も若く向こう見ずでお金も無かった私でしたが「自分が好きなことをするのは勝手だけど、人に迷惑をかける可能性は可能な限り低くしなくてはならない」というベテランさんの言葉に妙に納得したのでした。

 

自分がどんなに注意していても防ぎきれないことがある。だけどそのリスクを認識できていれば、防げることもある。コロナ禍で乗馬をするにあたり、そう教えてくれたベテランさんの言葉を思い出しました。 

にほんブログ村 アウトドアブログ 乗馬・馬術へ  

12月の乗馬⑨(47鞍)~ウン十年ぶりの落馬~

f:id:shuminojoba:20200829192416j:plain

【47鞍目】

2020年12月のレッスンの記録です。

46鞍に続き、同じ日に同じ馬でレッスンを受けました。

せっかく大きい馬場で1頭だけのレッスンだったのに、とにかく馬を動かせない。自分なりに原因を考えると、ウォーミングアップがきちんとできていませんでした。それに馬が元気に動こうとしたとき、私の身体がうまくついていけていなかったような気もします。 

あとは先生が追い鞭を使ってどうにかこうにか軽速歩ができたのに、スピードアップするための脚と鞭がうまく使えず、馬を元気に動かせませんでした。

うまく言えませんが、馬を元気に動かしてあげることが馬にとって一番不可が少ないというか。

 

そしてきっとその流れの中で起きてしまったことだと思うのですが…

軽速歩中に馬がつまづいて前のめりになったとき、私がバランスを取り切れず馬の首に顔が激突!そのまま起き上がった馬の動きにこれまた付いていけず、そのまま落馬してしまいました…。

セーフベストのエアバックが破裂した音、膨れたエアバックの圧迫感、じわじわと感じる顔の痛み…一瞬パニックになり、その後恥ずかしさがこみ上げてきました!

ハッとして馬の方をみると、なんともバツの悪そうな顔で大人しくこちらを見ています。ごめんよ…私が悪かったね…。

その後、先生が馬の身体の調子を見るために代わりに騎乗してくださり、私は他の先生が持ってきてくださったベストを着て再度騎乗しました。もうひとりの先生も馬のお世話でお忙しい中で申し訳なかったです。

一度先生が騎乗してくださった馬はと~ても乗りやすくなっていたのですが、私の大事をとって常歩だけしてレッスンを終了しました。。。なんてもったいない。。。

 

落馬前に馬を動かそうとしたときも全然うまくできなかったし、最近スランプ気味です。

スランプというともともと上手だった人が「出来ていたことが出来なくなった」感じですが、私の場合はなんて言ったらいいんでしょうか…もとから出来てたわけじゃないけど、もっと出来なくなってしまった感じ。

今日だって馬がつまづくなんてよくあることなのに、落馬だなんて…(しかもちょっとつんのめっただけだと思うし)

はずかしい一日でした…

にほんブログ村 アウトドアブログ 乗馬・馬術へ  

12月の乗馬⑧(46鞍)~鞭を使い過ぎた?~

f:id:shuminojoba:20201209225956j:plain

乗馬クラブに着いてまずすることは今日騎乗する馬を確認することです。

最近ではだいたい同じ2頭の馬になることが多くて、1日2鞍予約しているときはその2頭で1鞍づつ、という感じでした。

ところが先日、そのうちの1頭が配馬されない日が。どうしてだろう?と思い先生に聞いてみると「今怪我をしていて…」との返事。

調子が悪い馬は小柄な女の子。なんとなくか弱いイメージがあって、私の乗り方が悪くて(週に1、2回しか乗っていないけど)怪我をしてしまったんじゃ…と不安になってしまいました。

 

【46鞍目】 

2020年12月のレッスンの記録です。

約1週間ぶりの乗馬で、復帰したばかりの例の馬に乗りました。

きちんとウォーミングアップさせて上げられればとても乗りやすくてかわいいお馬なのですが、この日はそれがうまくできず…2頭でのレッスンだったため、もう一人の会員さんのご迷惑になっては!と焦ってしまい、鞭を使って強引に動かそうとした結果、馬は極端に「イヤイヤ!」モードになってしまいました。

普段からエンジンがかかるまでイヤイヤされてしまうこともあったのですが、この日は鞭を使うと耳を倒して(馬は怒ると耳を倒します)まで「イヤイヤ!」して、横に跳ねられたりしてしまい、鞭を使うのが怖くなってしまいました。。。

先生が鞭のタイミングを指示してくれていたにもかかわらず、メリハリをつけて鞭を使わなかった結果、馬は私ではどーにもこーにも手が付けられない状態に。

何とか巻乗り(あれを巻乗りと言っていいのか…)と軽速歩を少しやっただけでレッスン終了…その動作も先生のサポートありきでした…。

 

あんまり先を急いでいろいろやろうとすると、頭が混乱して何もできなくなっている気がします。馬に乗るだけで楽しいんだから、焦らずいこう!と思います。

乗っていると「イヤイヤ!」する馬だけど、降りると顔をスリスリしてきたり鼻を撫でさせてくれたりかわいいんだけどなぁ。 

そんなに簡単に馬のリーダーシップを取れるようになるとは思いませんが、なかなか先は長いです。

にほんブログ村 アウトドアブログ 乗馬・馬術へ  

真冬に追加した乗馬の防寒具

f:id:shuminojoba:20201215220007j:plain

私はいつも平日夕方に乗馬のレッスンを受けています。

夏はそんなに涼しくないのに蚊が出るし、冬は寒いし暗いしであんまり良い時間ではないのかもしれませんが、仕事や自宅から通う時間の兼ね合いでこの時間になってしまいます。

私の通うクラブのエリアでは、めったに雪が降ることはありませんが、私のレッスン時間は本当に寒い!寒くて寒くてレッスン直前までクラブハウスのストーブ前で暖を取り、先生の姿が見えると外に出ていくようにしていたのですが、もう本当に耐えられなくなり、新たな防寒グッズを手に入れました!

 

【その①】裏起毛グローブ

カバロで裏起毛でやわらかい素材のグローブを見つけ、即購入。合皮のグローブより洗いやすいし(私は洗濯機に入れてしまっています!笑)、伸縮するので手を動かしやすやすい素材です。本当にあたたかくて、このグローブをするだけで体感温度が上がる気がします。

store.shopping.yahoo.co.jp

 

【その②】ネックウォーマー

(自分で思っているだけなのですが)何となく…?私は首が長く、タートルネックやフリース素材のネックウォーマーだとちょっと長さが足りないことが多いので、張りのある素材で自立するようなネックウォーマーを買いました。

結果、首の周りに絶妙な具合に空気が入り、暑すぎず寒すぎずちょうど良い感じでした。

www.amazon.co.jp

 

【その③】貼るカイロ

レッスンが始まれば体も温まるし、なんて思っていたのも今は昔…。

特に冷え込んだ前回のレッスンでとうとう耐え切れず、近所のコンビニへ買いに走りました。日が出ている時間のレッスンであれば不要だと思うのですが、日が落ちてからレッスンを受ける私には絶対必須です。大きいサイズよりミニサイズをお腹と背中に貼るくらいがちょうど良かったです。

 

-----

寒いと特に上半身が委縮してしまい、身体の動かし方に影響が出てしまいそうなので、寒さを我慢せずぬくぬくしてレッスンを受けようと思います!

にほんブログ村 アウトドアブログ 乗馬・馬術へ  

12月の乗馬⑦(45鞍)~馬が跳ねる理由は?~

f:id:shuminojoba:20200829192303j:plain

元旦は自宅でゆ~っくり過ごしました。いつもはみんなで初売りや外食に行きますが、コロナ自粛でやめに。コタツにはいってお節を食べてお餅を食べて。こんなお正月も良いですね。

 

【45鞍目】

2020年12月のレッスンの記録です。

44鞍目に続き、大きい馬場で巻乗り、輪乗りの練習を行いました。

この日のレッスンで、馬は極々小さな動きの指示でちゃんと反応するということを痛感しました。レッスン前、先生から「手綱を譲る、というのは肘を伸ばしたり手綱を長く持つということではなく、こぶし(指)の動きで微調整を行うということ」と教えていただいたものの、手綱を引っ張ってしまう私にはそれができず…手綱を引っ張りたくない私は、引っ張られない長さに手綱の長さを調節して持ってしまいました…。

う~んう~ん。難しい。

手綱を引っ張った状態では馬をうまく誘導できないとは先生のお言葉ですが、全くその通り。それでも先生が細かく細かく指示してくださり、なんとかスムーズに輪乗りで馬くるくる。その後、蹄跡に出てすぐに軽速歩。すると今までにないほどスムーズに速歩発進ができました!左手前でも右手前でも同じ!なんでだろう!すごい!

輪乗りを続けて小さい円を描くことで「馬を内方のハミにちゃんと向かわせている状態」に近づけることができる。これは先生がずっと仰っていたことで、その意味が何となくわかったような気がしました。軽速歩を行ったあと、休憩の時のように伸ばした手綱で「とまれ」「まがれ」の指示をしても、馬はしっかりと反応しました。感動!

 

それと、今回のレッスンでの課題としては、軽速歩で馬が止まってしまうタイミングが何度かあり、また動かそうと(脚のあとに)鞭を使うとぴょんぴょんと後ろ脚で跳ねられてしまいました。先生に馬の気持ちを質問してみると「私の姿勢?座っている場所が悪く、馬が直そうとしている可能性がある」と。軽速歩のとき、馬は私の姿勢が前傾姿勢になってしまうから止まり(前脚が出せなくなる)、それなのにビシビシ鞭をつかうものだから、馬からしたら「そこじゃないよー!」となっているかも。

ええ~!でも思い当たるところが…。言われてみれば止まる場所はいつも長い直線からカーブに入る箇所。長い直線で馬のスピードがあがり曲線で速度は下がるので、自分でも姿勢が悪くなってしまった!と認識していました。

これまで姿勢について何人もの先生に教えてもらってきたのに!馬にも「ゴメン」という気持ちになりました。私がモヤモヤしているとき、馬もモヤモヤしていたのかもしれない。巻乗りも輪乗りも新しくならったことで、すごく難しいけど、今まで習ったことが完璧ならきっとちゃんとできるんだろうな。

姿勢姿勢!

にほんブログ村 アウトドアブログ 乗馬・馬術へ